
Shala Manners
シャラ(練習場)マナー
アシュタンガヨガではスタジオを『 シャラ : 練習場 』と呼び、ご参加者のみなさまにおかれましてもルール維持・相互マナーへご配慮いただいています。
講師は原則、過剰なサービス・接客行為を行わず指導に専念させていただきますこともあらかじめご了承ください。
- 01
練習時はヨガウェアのほか以下3つをご持参ください。
①マット
②マットラグ ✕1枚
③手拭いorタオル ✕ 1枚
シャラにはレンタルマットもありますが、マットも含め原則「ご自身で使用するものは自分自身で保有管理するもの」という感覚をつけてください。
②③はアーサナ補助にも利用します。
③は家庭日用品と混同せず「練習用」として準備をお願いします。
以下商品はシャラで購入可能ですので希望の方はお知らせください。
■Manduka社製ヨガマット・ヨガラグ・タオル
■インド製(TRIオリジナル) ヨガラグ・タオル
- 02
【 練習前後の会話 】
他の方の練習の妨げにならないよう、シャラ内での会話は必要最小限の会話・小声に留めるようにしましょう。
講師と個人的にお話ししたいことがある場合、時間を確保しますので事前にお知らせください。
【 生徒間のアドバイス 】
練習中に他の生徒にアーサナの順番を教えるほか、相手に訊ねられた場合を除き練習に関する個人的な意見やアドバイスを安易に伝えないようにしましょう。
【 練習中の会話 】
会話が挟まれたり質疑応答が長引くと、練習の流れが止まり身体の冷えや集中力低下に繋がります。
一度練習を開始したら原則終了するまで会話を最小限に留め、呼吸の流れを止めないようにしましょう。 練習に慣れてきた方は、練習途中の休憩(頻繁に......汗を拭く・トイレに行く・水を飲む)を最小限にするよう心がけてみてください。
- 03
以下、推奨される練習のペースや進め方です。
マイソールクラスを主体に.......
●定期的な練習 : 週4〜6日(最低週2〜3日) ●長期的な継続 : 初級2〜3年程
●呼吸と型の安定の段階を踏みポーズを追加していくこと
レッドクラスのみで、経験や実力を大きく超えるポーズ・フルプライマリー(初級のすべて)を行うことは推奨しません。
上記ほかアーサナ練習のポイントとアドバイスです。
■アーサナは [ 呼吸・型・持久力 ] など講師の判断により少しづつ追加されます。ご自身の判断で進めることは推奨しません。
■得意なアーサナだけを実践することは控えましょう。
どのアーサナも快適に取れるところを探します。
■昨今、誤ったストレッチ・ヨガによる怪我の増加が懸念されています。アシュタンガヨガでも原則は柔軟性・ストレッチといった考え方ではありませんので、独自判断でのストレッチは行わないようにしましょう。
■練習は一日一回に留めて休息日にはしっかりと身体を休めましょう。
■安全で快適な練習にはプラーナヤーマ(呼吸法)の練習と安定が必要不可欠です。シャラだけでなく日常でも意識してみましょう。
■講師によりアーサナの追加判断・方針が異なる場合があります。
複数講師に師事すると混乱の元になる可能性があるので、ご自身の定めたシャラや講師の元で練習することを推奨します。
■アーサナの練習だけでなく「アーサナができる身体作り」のために食事や睡眠の質にも意識を向けてみましょう。
★ある程度慣れてきたら力まずに練習を楽しみましょう^^
■補足
◯基礎疾患がある
高血圧低血圧・甲状腺機能異常・眼圧異常・骨粗鬆症・服薬中(ステロイド・痛み止め・筋弛緩・向精神薬)
◯ヘルニア・靭帯損傷・大きな手術などの歴がある
◯不妊治療中
上記に該当する方は必ず講師までお知らせください。
- 04
他のマイソールシャラ(練習場)へ出向く場合はあらかじめ講師へお知らせください。
他シャラへの遠征を制限するものではありません。マナーとして意識していただければ幸いです! また先方のシャラへも参加事前に必ず一報のうえ参加可否を確認してください。
- 05
【 携帯や時計 】
緊急連絡や時間の確認が必要な場合を除き更衣室へ収めてください。
アラームやマナーモードの確認をお願いします。
【 メガネ等 】
破損を避けるためメガネを外される方はシャラの後ろにてお預かりします。
【 水筒 】
脱水や熱中症を避けるため水分摂取は厳禁としていませんが、水筒はシャラの後ろでお預かり・もしくは更衣室にて給水をお願いします。
- 06
衣類は軽く畳むなどして荷物入れに収めましょう。 使い終わった荷物入れは元あった場所に並べて退室してください。 ※更衣室でウェットボディシート等を利用する方は、無香料商品の選択にご協力ください。
- 07
クラスへはご自身の練習を目的としてご参加ください。 シャラ内およびSNS等を通じての営業販売に該当する行為(*)に関しましては、注意および状況に応じて参加をお断りする場合があります。 ●衣類・健康食品・アロマ製品.......ほか物品商材
●ヨガ・セラピー・WS.........ほかサービス関連
(*)生徒さん御本人が案内購入等を望む場合は除きます。
コンタクトはシャラ外にて取り合うようご協力ください。
- 08
【シャラ内】 会話内では相互〜第三者のプライバシー保護に努めましょう。
親しい間柄での会話・贈り物なども可能な限りシャラ外で行っていただくのがベターです。
【連絡ツール・SNS】
各種連絡ツールやSNSでの交流には、相互のプライバシーやマナーに配慮のうえコンタクトを取るようにしましょう。
※万一ですが [ 嫌がらせ・迷惑行為・一方的な営業勧誘 ] と思われる事項が発生した場合はシャラまでご一報ください。
- 09
以下、ヨガ・セラピー・治療・ボディワーク全般に携わる皆様へ向けたシャラの方針とお願いです。
●ご参加の際は「ご自身の状態を観ること」を目的にお越しください。
また施設内では「同業者」でなく「受講側」としての意識がけとマナーにご配慮いただけますと幸いです。
● [ ご自身の方針 ⇔ 当スタジオ講師の方針が極端に噛み合わない ] などにより、クラス進行・安全性に支障をきたす可能性があると判断した場合、ご参加をお控えいただく場合があります。
●ご本人が希望される場合を除き、シャラ内での他生徒へのアドバイスや情報提供(運動・食事・医療・心理面等)を原則禁止とさせていただきます。
委託提携先の専門家へアドバイスを依頼しています。